趣旨及び目的
視覚障害者にとってマッサージは我が国のみならず国際的にも、特にアジア諸国においては最も有力な専門職です。
世界盲人連合アジア太平洋地域協議会では、1991年から2年毎に各国持ち回りでマッサージセミナーを開催し、視覚障害マッサージ師の資質向上に努めてきました。
我が国においてはその第2回(1993年)、第8回(2006年)に続き、第15回を主催することとしました。開催形態は新型コロナ感染症の拡大に鑑みオンラインとし、各国におけるマッサージ業への影響について情報を共有するとともに、今後の視覚障害者の職業自立の方策について意見を交換する場とします。
テーマ
盲人マッサージの技能向上、科学性、市場競争力強化の推進と協働
会場及び所在地
- 配信会場
- 東京都盲人福祉センター研修室(東京都新宿区高田馬場1-9-23)
- サテライト会場・国内
- 京都ライトハウス(京都市北区紫野花ノ坊町11) ほか
- サテライト会場・海外
- 中国、韓国、モンゴル、ベトナム、マレーシア ほか
参加対象
マッサージを生業とする視覚障害者、理療教育関係者、視覚障害当事者団体ほか
主催・共催
- 主催
- 社会福祉法人日本盲人福祉委員会
- 共催
- 世界盲人連合アジア太平洋地域協議会(WBUAP)マッサージ委員会
助成・協賛・後援等
- 助成
- 大阪府民共済生活協同組合、埼玉県民共済生活協同組合、こくみん共済coop<全労済>
- 協賛
- 社会福祉法人日本視覚障害者団体連合、国立大学法人筑波技術大学、株式会社フレアス
- 後援
- 厚生労働省、外務省、社会福祉法人日本盲人社会福祉施設協議会、全国盲学校長会、公益社団法人東京都盲人福祉協会、公益社団法人日本あん摩マッサージ指圧師会、公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会
- 協力
- 社会福祉法人京都ライトハウス、株式会社アメディア、みみよみナレーション事務所 ほか
日程
■第1日 9月24日(金)
- 9:30〜
- 受付(ログイン開始)
- 10:30〜11:00
- 開会式
- 11:00〜12:00
- 基調講演
- 12:00〜13:30
- (昼食・文化交流)
- 13:30〜14:30
- カントリー/リージョンレポートⅠ
東アジア:モンゴル、韓国、中国、香港、日本
- 14:30〜15:00
- (休憩)
- 15:00〜16:00
- カントリー/リージョンレポートⅡ
東南アジア:フィリピン、ベトナム、マレーシア、タイ、バングラデシュ
- 16:00〜16:45
- 各国のマッサージ・チャンピオン紹介
■第2日 9月25日(土)
- 9:30〜
- 受付(ログイン開始)
- 10:30〜11:40
- 研究発表1
- 11:40〜13:00
- (昼食・文化交流)
- 13:00〜14:00
- 研究発表2
- 14:00〜14:30
- (休憩)
- 14:30〜15:30
- 研究発表3
- 15:30〜16:00
- (休憩)
- 16:00〜16:45
- 閉会式